<No,0149>集客ゼロの悔しさから得た新たなスタート
先日の撮影会では、残念ながら集客ゼロという結果になってしまいました。しかし、その時間を有効活用して、自分のプロフィール写真をメイクさんに撮影してもらいました。撮影会用にいくつかの背景写真を撮影し、その中で白背景の写真をプ...
先日の撮影会では、残念ながら集客ゼロという結果になってしまいました。しかし、その時間を有効活用して、自分のプロフィール写真をメイクさんに撮影してもらいました。撮影会用にいくつかの背景写真を撮影し、その中で白背景の写真をプ...
最近、年齢のせいなのか、ストレスのせいなのか、頻繁に忘れ物をして困っています。先日もスマホを忘れて現場に行ってしまい、連絡が取れずに困りました。その前は鍵を忘れて家に入れないこともありました。そして今日は最悪で、なんとカ...
雨の遠足に行ってきました。到着時は土砂降りで、さすがに屋外での撮影はできませんでしたが、屋根のある場所に避難して、そこから子供たちを撮影しました。みんなカッパを着ていて、とても可愛らしかったです。 幸いなことに、その後す...
子どもたちの笑顔を撮影するのは楽しいですが、特に園児たちは興奮してカメラに近づきすぎてしまうことがあります。そんな時、どうやってうまく距離感を保ちながら撮影を進めるか悩むことも多いですよね。今回は、園児との距離感を保ちつ...
今日は、幼稚園の田植えイベントの撮影に行ってきました。 園バスに乗って田んぼへ 子供たちは園バスに乗って、近所の田んぼへ出発しました。現地に到着すると、みんな元気いっぱいに田んぼに入っていきました。裸足で田んぼに入るのは...
ここ数年、ストックフォトの撮影から遠ざかっているため、撮影用の小道具や衣装がタンスの肥やしになっていました。その結果、新たに購入する消耗品等の入るスペースがなくなってきました。そこで、思い切って断捨離を始めることにしまし...
幼稚園の親子遠足の撮影をさせていただきました。 親子でのレクリエーションやお弁当の時間など、とても楽しそうな瞬間を撮影させていただきました。 子どもたちの笑顔や嬉しそうな表情、そして保護者の皆様の素敵な笑顔が溢れるひとと...
今週末からいよいよ、運動会の撮影が始まります 1. カメラの持ち替え 熱対策: カメラは長時間使用すると熱を持ち、動作が鈍くなることがあります。2台のカメラを用意し、交互に使用することで熱問題を回避できます。 使い分け:...
普段はタムロンの「28-200mm」レンズを愛用している私ですが、 ふとソニー純正の標準レンズと望遠レンズを試してみたくなりました。 そこで、眠っていた純正レンズを使って撮影してみたところ、意外な発見がありました。 ソニ...