<No,0274>年末のラストスパート!クリスマス会撮影が続きます
今日から来週にかけて、クリスマス会の撮影がぎっしり詰まっています。 華やかで楽しいイベントを撮影するのは毎年楽しみですが、同時に体力勝負でもあります! このシーズンを無事に乗り切れば、スクールフォトは冬休みに入ります。 ...
今日から来週にかけて、クリスマス会の撮影がぎっしり詰まっています。 華やかで楽しいイベントを撮影するのは毎年楽しみですが、同時に体力勝負でもあります! このシーズンを無事に乗り切れば、スクールフォトは冬休みに入ります。 ...
先週は少し体調を崩していたのですが、熱がなかなか下がらず、病院で検査をしたところ「インフルエンザA型」に感染していることが判明しました。 予定していた撮影はすべてキャンセルし、数日間ひたすら横になって過ごしました。撮影を...
週末、私のカメラマン仲間であるいたがきフォトさんが写真展示会を開催しました。 彼を応援したいと思い、お祝いに駆け付けました。 展示会では、家族写真や七五三撮影を中心とした作品が展示されており、彼の温かい人柄が感じられる素...
今日も明日も幼稚園の発表会撮影です。 発表会撮影において、事前準備の重要性を毎回実感します。 一番気になるのは、どこで撮影すればいいのかという点。 過去にお伺いしたことのある幼稚園の場合は、事前にイメージがつきやすいです...
今日は、とある園で行われた「お餅つき」の撮影に行ってきました。 年長さんたちは子ども用の杵を使い、自分たちでお餅つきを体験。 他の小さな学年の子どもたちは、その様子を周りで見学しながら、興味津々の表情を浮かべていました。...
最近、知人カメラマンのInstagramストーリーズで「PC作業の様子をタイムラプスで撮影すると良い」という投稿を見ました。 そのアイデアに興味を持ち、自分なりにその理由やメリットを考えてみました。 1. 集中力を高める...
今日は、長年撮影させていただいている保育園の発表会の予行練習にお邪魔しました。 赤ちゃんの頃から撮影してきた子どもたちの成長を目の当たりにする機会は、毎回特別な思いがこみ上げてきます。 年長クラスの子どもたちを撮影してい...
撮影中に痛恨のミスをしてしまいました。 それは、給食シーンでの撮り漏れです。 このようなことが起きた原因を振り返り、今後の対策を考えたいと思います。 ミスの内容 基本的に給食シーンでは、子どもたちを2〜3名ずつ撮影するこ...
今日は保育園の園庭で行われた、みかん狩りの撮影をしてきました! 園庭に実ったたくさんのみかんを、子供たちが一生懸命にもぎ取る姿は、元気と笑顔があふれていてとても印象的でした。 撮影は木々の間に潜り込みながら、子供たちが真...