<No,0388>ちょっと張り切りすぎた週末でした
この週末は、娘のバスケの応援に始まり、飲み会、福祉イベント、団地のお祭りと盛りだくさんでした。 土曜日は娘のバスケを応援したあと、仕事とはいえ気の置けないメンバーとの飲み会へ。気を張らずに楽しめる、こういう場はやっぱり貴...
この週末は、娘のバスケの応援に始まり、飲み会、福祉イベント、団地のお祭りと盛りだくさんでした。 土曜日は娘のバスケを応援したあと、仕事とはいえ気の置けないメンバーとの飲み会へ。気を張らずに楽しめる、こういう場はやっぱり貴...
昨日は、中小企業家同友会八千代支部の例会でした。 今回は新しく入会された5名による「自己紹介プレゼン」の時間があり、私もその中のひとりとして、約15分ほどスライドを使って自己紹介を行いました。 プレゼンという形で自分のこ...
最近、ちょっと気になる場面に出くわしました。昔の自分なら、つい感情がざわついてしまいそうな出来事でしたが、ふと「向き合わなくてもいいのかもしれない」と思うようになりました。 これまでの自分は、違和感やストレスを感じた時、...
最近、お客様や同友会での会話の中で「スタジオはあるんですか?」と聞かれることが増えました。 これまで私は、出張撮影をメインに活動してきたこともあり、スタジオ運営についてはあまり深く考えたことがありませんでした。けれど、こ...
今月の24日に予定されている中小企業家同友会の例会で、10〜15分ほど自己紹介をすることになりました。 人前でしっかりとスピーチをするのは、ほとんど初めての経験。話す内容をざっくり原稿にまとめて、声に出して読み合わせをし...
最近、中小企業家同友会での交流が増えてきたことで、自分の中の考え方が少しずつ変わってきているのを実感しています。 これまで「カメラマン」や「個人事業主」という意識で仕事をしてきましたが、最近では「経営者」や「社長業」とい...
月曜日は、いつもお世話になっている幼稚園の「手作り遊具の日」に参加してまいりました。 園内のホールには、高さ5メートルの「チャレンジタワー」という名の遊具を、そして園庭には丸太で作った橋渡しの遊具を、なんとすべて手作りで...
おととい、同友会の例会に参加しました。テーマは「誇り」について。いろんな業種の方が集まって、それぞれの仕事や生き方に対する誇りについてディスカッションする内容で、とても刺激を受けました。その余韻がずっと残っていて、家に帰...
この春から、撮影の機会に加えて、中小企業家同友会の活動や懇親会、手話サークルへの参加など、人との関わりが一気に増えてきました。 とてもありがたいことではあるのですが、想像以上に生活のリズムが変化していて、心と体がまだ追い...