<No,0392>インスタ運用とプロフィール表記について考えてみた

最近、バスケ撮影のSNS集客をもっと伸ばすために、Instagramの運用やプロフィールの表記についてじっくり考えています。

フォロワー数はまだ358人と少なめですが、これを1000人まで増やしたいと思っています。
ただ、毎日投稿は難しいので、週1〜2回ペースで無理なく続けられる運用を目指しています。

写真はプロの3×3男子チームと中学生女子バスケチームを中心に撮っています。
そこで、ターゲット層によって投稿のトーンや内容を変えることが大事だと気づきました。
プロチームには「かっこよさ・迫力」を強調した投稿、
中学生チームには「成長・感動・親御さんの共感」を大切にした投稿。
どちらも大事にして、上手く使い分けたいです。

インスタのプロフィールは、初めて訪れる人が「ここはどんなアカウント?」「何をしているの?」を一瞬で理解できることが大切。
「八千代市」「バスケ撮影」「スタジオ•ソニック」などのキーワードを入れて、検索にも引っかかりやすくしつつ、読みやすさも工夫していこうと思います

SNSは継続が命。
自分のペースに合わせて、焦らずじっくり育てていきたいと思います。