最近、新しく始めたいビジネスがあって、その準備の中で商標登録について少し調べてみました。
というのも、いざサービス名や商品名を決めて販売をスタートしたときに、すでに他の誰かが商標登録していたらトラブルになる可能性があるからです。
商標は「名前の取り合い」みたいなもの。
自分では良い名前だと思っても、既に同じような名前が登録されている場合、後から始めた側が不利になります。最悪、使用をやめないといけなかったり、訴えられたりするリスクもあります。
でも、これは事前に防げることでもあります。
特許庁のデータベースで検索すれば、
- その名前が登録されているか
- どのジャンル(区分)で押さえられているか
- 誰が持っているのか
が分かります。
やってみると意外と簡単で、「名前を決める前に一度調べておくことって大事だな」と実感しました。ビジネスを始める側として、リスク管理の一つになりますね。
今、具体的に考えているプロジェクトについてはまだ発表前なので書けないけれど(笑)、
動き始める前に知っておくべきことを一つずつ押さえておくのは大事だなと思ったので、今日はそのメモでした。
